クラウドサービスを上手に活用して
極力コストをかけずにテレワーク導入
もちろん、助成金や補助金を活用することでコストを抑えて導入することも検討できますが、極力コストをかけずにビジネスに役立つクラウドサービスが様々提供されています。
これらのクラウドサービスを取り入れてテレワークの運用ができるかを検討してみるのも良いでしょう。
弊社は2020年3月30日より、東京都の外出自粛要請に従い全社員一斉にテレワーク・在宅勤務にシフトしました。
既に弊社で実践している極力コストをかけないで、業務で活用しているクラウドサービスの一部をご紹介いたします。

コミュニケーションツール
まず、社内のコミュニケーションツールについては、個人の業務報告の場、そして社内業務進捗を把握できる ビジネスコラボレーションツール:Slack
プランによっては有償プランもありますが、無償プランでも十分に利用が可能となっています。


オンライン会議ツール
次に社外・社内でも外出をしなくても、カメラとマイクがあれば、いつでもどこでもオンライン会議(テレビ会議)ができるオンライン会議のツール:Zoom
こちらもプランによっては有償プランもありますが、無償プランでも十分に利用が可能となっています。


その他、弊社がテレワークで導入するツールについて
上記のような無償プランを活用することで、部分的ではありますがテレワークによる業務を実現することができます。
また、弊社ではその他、電話やメール環境など様々なツールを活用してテレワークを実践していますので、以下のページもご参考にしてください。
インストラクションWebサイト:


Web会議なども積極的に活用していきます
まずはお気軽にご相談ください
